Touch Screen Test
  • 4.5

Touch Screen Test

  • 最新バージョン
  • Siriuth

タッチした位置に丸を描画します。

このアプリについて

単純なデバイステスト用のアプリです。
タッチパネルの状態を手軽に確認することができます。
マルチタッチの確認などにお使いいただけます。

このアプリは通信は一切行いません。

【使用方法】
・画面にタッチすると●が描画されます。
・タッチした点がある状態で音量(大)ボタンを押すとクリアされます。
画面の回転を行ってもクリアされます。
・タッチした点が無い状態で音量(大)ボタンを押すと終了します。

1.7.0 以降では音量(大)ボタンを押すとメニューが表示されるようになりました。
メニューが表示された状態で、音量(小)ボタンを押すとカーソル(→)が次の行に移動します。
メニューが表示された状態で、音量(大)ボタンを押すとカーソルの行を実行します。

音量ボタンの操作で、アプリ起動後に音量(大)を2回押すとアプリを終了させることができます。

メニューについて
アプリ終了
 アプリを終了させます。
画面クリア
 表示されている描画を消します。
線/点表示モードへ変更
 点と線の表示を切り替えます。
ズームを xxx% → yyy%へ変更
 描画されている点や線を100%~900%拡大表示させます。大きく表示させると描画負荷が大きくなり、端末性能によってはレスポンスが低下します。
ズームをリセット
 ズーム値を画面解像度を元に再設定します。
追加ステータスを表示する/消す
 タッチされている数と筆圧の範囲の表示を切り替えます。
ツールタイプを表示する/消す
 タッチされている数と筆圧の範囲の表示を切り替えます。
AntiAliasオン/オフ
 点/線の描画のアンチエイリアスを切り替えます。アンチエイリアスをオンにすると描画負荷が若干高くなります。
画面の向きを~に固定
 画面の向きを切り替えます。
 アプリ起動時は起動されたときの向きで固定されます。
 端末の設定によって画面の向きを切り替えると180度の反転を行うと強制的に切り替わることがあります。(FireHD8等)
メニューを閉じる
 メニューの表示を消します。メニュー表示中もアプリは動作しています。メニューの表示中は表示負荷が大きくなるため端末によってはレスポンスが低下しています。

【コメント】
点の軌跡はAndroidから渡される情報をそのまま表示しています。加工せずにそのまま出すことによってデバイスの特性がそのままとらえられるようにしています。
例えば、シングルタッチで安定しているデバイスでも、3点以上になると不安定になる現象などを確認することも容易です。
不連続になるデバイスの場合、通常は周期的に描かれる点が乱れて描画されることで不安定であることが確認できます。

【使用権限】
なし

【更新履歴】
2021/04/08 1.7.17 android.max_aspectを削除。Android7.1以前のデバイスではアスペクト比が1.33で制限されるかも。
----------
2021/03/30 1.7.16 API Level 30へ更新。display cutoutへの対応。2021/04/04一般公開
2018/10/02 1.7.14 Android App Bundle形式でビルド。2019/05/04一般公開
2018/09/14 1.7.13 最大タッチ数の表示を追加。
2018/08/14 1.7.12 nullチェック追加。
2018/08/12 1.7.11 API Level 28でリコンパイル。
2018/01/25 1.7.10 AndroidManifest.xmlにmax_aspect 2.1を追加。 メニューがキーボードカーソルキーで操作できるようになりました。2018/01/28 一般公開
2017/11/10 1.7.9[α] Androidフレームワークバグ回避追加。 ツールタイプアイコンのビットマップリサイクル追加。
2017/11/09 1.7.8[β] アラビア語、中国語(繁体)を追加。レイアウト修正。
2017/11/07 1.7.7 ソースコード修正。一般公開。
2017/11/07 1.7.6 RTL対応。ウルドゥ語追加。
2017/10/30 1.7.5 Google翻訳を使用してヒンディー語、インドネシア語、ポルトガル語、ロシア語を追加しました。
2017/10/28 1.7.4 コード上の変更(一部インデックス変数への変更、メソッドの分割)を行いました。
2017/10/27 1.7.3 mipmapを取りやめてdrawableへ戻した。tooltypeの表示を追加。内部バッファをクラスの配列形式へ戻した。xxxdpiアイコンが無くなったのでファイルサイズは減少。
2017/10/03 1.7.2 起動時に画面の方向を固定するように変更しました。
2017/10/01 1.7.1 全体的な見直しと調整を行いました。
2017/09/27 1.7.0 メニューが追加されました.2つのランチャーアイコンは統合されました.
2017/09/20 1.6.15 些細な修正。一般公開。
2017/09/19 1.6.14 タッチしたまま画面を回転させるとアプリが停止してしまう対処を行った。
2017/05/25 1.6.13 現在beta公開 SDK25でリコンパイル。アイコンの変更と追加。APKサイズが62.3KB程度に大きくなりました。
2016/09/30 1.6.11 処理を少し見直して修正しました。
2016/07/20 1.6.10 (βのみ) SDK24でリビルドを行いました。
2015/12/07 1.6.9 最小の大きさを変更しました。最小値をもう少し上げるかもしれません。
2015/10/17 1.6.8 Android 6.0対応。ベーステーマを追加。
2015/10/15 コメント:現状Android 6.0 ではナビゲーションバー部分が黒くなってしまうことを確認しています。近日中に対応予定です。
2015/05/15 1.6.7 若干レスポンスを向上させた。
2015/05/14 1.6.6 アプリ切り替え時にクラッシュが発生することがあったので修正しました。
2015/04/25 1.6.5 マニュフェストにinstallLocationを追加しました。描画される色数が5色から8色になりました。
2015/04/13 1.6.4 build.gradleとAndroidManifest.xmlを変更しました。
2015/03/30 1.6.2 描画処理内に例外処理を追加しました。
2015/03/30 1.6.1 不要なstyle.xml(v21)を削除しました。
2015/03/20 1.6.0 描画処理の変更(FPS表示は無くなりました)。ボリュームボタン処理タイミングの変更。
2015/03/13 1.5.2 SDK 22で再構築しました。
2015/01/21 1.5.1 フルスクリーン対応で処理が不安定な部分の見直しを行った。
2015/01/20 1.5(betaのみ) 筆圧へ対応(筆圧が対応されていないタブレットの場合は今までどおり描かれます。)。タッチIDごとに淡い色を付けた。(5種類以上は同じ色が繰り返されます。)。更なるフルスクリーン時の不具合を修正しました。
2015/01/18 1.4.1 フルスクリーン時の不具合を修正しました。
2015/01/18 1.4 KitKat以降はフルスクリーンになるようになりました。
2015/01/17 サポートライブラリを削除。
2015/01/16 xhdpi,xxhdpiのアイコン追加。表示しているアプリ名の変更。
2015/01/05 1.3 不具合の修正と描画処理の最適化。
2015/01/04 1.2 Play Storeで公開。

バージョン Touch Screen Test